都立高校の受験で塾を選ぶ際のポイント
これから都立高校の受験を考えている方の中には、塾選びで迷っているケースがあるかもしれません。まず選ぶ前にやっておきたいのが、自分の目的を明確にすること。将来の進路は何を目指すのか、そのためにどの都立高校がふさわしいのか、さらにその都立高校を受験するにはどの程度の学力が必要なのか、できるだけ詳しく把握しておくことが求められます。例えば一口に都立高といっても、難関大学への合格実績が豊富な超進学校がある一方で、科学技術や農業分野に実績のある工業系や農業系、帰国子女も数多く受け入れている国際系など、そのタイプは幅広く多岐にわたります。
したがって自分の目的が不明確であったり、目指すべき高校の把握を怠ると、最適な塾を選ぶことが難しくなるかもしれません。自分の目的を明確にしたら、都立高校の受験に強い塾を探しましょう。その際には過去にどれだけ受験実績があり、どんなタイプの高校に合格しているのか、授業の内容やカリキュラムあるいはテキスト等が、都立高の入試対策に見合ったものか、しっかり調べることが肝心です。もし自分の目的や目指すべき高校とは異なるならば、たとえ有名な塾であっても、選択肢から外すべきでしょう。
その上で塾のスタイルや講師の質、さらにはサポート体制の充実度や授業料とのコストパフォーマンスなど、総合的な視点で選ぶことが重要なポイントになります。例えば仲間との競争意識や情報共有を高めるなら、大教室で集団指導型がふさわしいかもしれません。他方でマイペースでじっくりと学習したいならば、講師とのマンツーマンによる個別指導型を選ぶのがベターでしょう。そして授業料がそれらの授業内容と比べて適切なのかも、慎重に検討することが求められます。